食べて合格祈願!受験日前日の夕食から息抜きのお菓子までご紹介

合格祈願を後押しする、縁起の良い食べ物ってどんなもの?

受験生のいるご家庭では、入試に備えて食事の栄養バランスなど、いつも以上に注意を払っていることと思われます。

しかし、試験前日ともなると、体に良いばかりではなく、食べると縁起が良いとされるものをと考えてしまうのではないでしょうか。

試験に良いとされる食べ物のチェックポイントは、脳に良い影響のある栄養分が含まれているか、あるいは体調を整える成分が含まれているかなどになります。また、縁起の良い食べものとは、縁起の良い言葉が名前の中に含まれているものや、食感や見た目などから縁起の良さを感じる食材が選ばれているようです。

良い運気は、しっかりと食べて、しっかりと眠ることで蓄えられていきます。

食事やおやつは、受験生にとって最大の側面支援になりますので、栄養素を考え、縁起が良いとされる食べ物を取り入れながら、合格に向けてがんばりましょう!

受験前日におすすめの栄養素と食べ物

受験前日に食べると効果的な栄養素と、それらの働きやそれらを含む食材について解説します。

ブドウ糖

ブドウ糖は脳のエネルギー源となる重要な栄養素です。

ご飯・パン・うどん・パスタなどの炭水化物は、最終的にブドウ糖に分解されて吸収されます。そのため、これらの主食をしっかりとることで、ブドウ糖をとることができます。

ビタミンB1

ビタミンB1はブドウ糖の吸収を助ける働きがあります。そのため、主食にプラスすることで、効率的に脳のエネルギーを増やせます。

ビタミンB1が多い食べ物は、豚肉・魚・たまご・納豆などです。夕食だけでなく、朝食のメニューとしてもおすすめです。

体を温める食べ物

受験は真冬の寒い日が多いため、体が芯から温まるような食べ物も一緒にとりましょう。

体を温める食べ物の代表は、生姜などの根菜類です。また、味噌・納豆・キムチなどの発酵食品は、体のめぐりを良くしてくれるので、体を温めるだけでなく脳の活性化も促してくれます。

加えて、紅茶・ウーロン茶・ココア・生姜湯などの、温かい飲み物も良いでしょう。

消化に良い物

試験前日はどうしても緊張してしまうものです。

緊張感は、胃腸の働きを低下させてしまうため、消化不良や胃もたれが起きやすくなります。翌朝のコンディションを整えるためには、消化にいい食べ物を意識してとることはもちろん、柔らかく煮たり油を少なくするなど、調理方法を工夫することも大切です。

消化の良い食材につきましては、代表的なものを一覧表にまとめましたので、参考にしてください。

炭水化物ご飯・パン・うどん、など
タンパク質たまご・豆腐・白身魚・脂の少ない肉、など
野菜類キャベツ・白菜・カブ・ほうれん草・かぼちゃ・じゃがいも、など
果物バナナ・りんご・桃・ブドウ、など
お菓子ゼリー・プリン・カステラ、など

受験前日におすすめの夕食メニュー

受験前日に特におすすめな夕食のメニューを、3つご紹介します。

鍋もの

鍋ものは、野菜・肉・魚などを一度に食べられるうえ、柔らかく煮こむことで消化がよくなり、体もしっかり温まるので、体調を整える効果が期待できます。

豚の生姜焼き

ビタミンB1が豊富な豚肉は、体を温める生姜と一緒に食べるのがおすすめです。

豚肉は疲労回復や免疫力アップといった働きもあるので、翌日のコンディションを整える効果も期待できます。

煮込みうどん

うどんは、野菜や肉と一緒に煮込むことで栄養価がアップします。体がしっかり温まるうえ、食欲があまりないときでも食べやすい点でもおすすめです。

具材が豊富な鍋焼きうどんや、発酵食品で体のめぐりを良くする味噌煮込みうどんなど、バリエーションも豊富にありますので、お好きな味で美味しくいただきましょう。

受験当日におすすめの朝食メニュー

受験当日に特におすすめな朝食のメニューを、3つご紹介します。

オクラ納豆

オクラは切り口が五角形になることから、「切っても切っても合格」というゲン担ぎの食材として知られています。また、納豆には「受験に粘り強く勝つ」という意味があります。

縁起が良いとされるネバネバ食材、オクラと納豆を組み合わせた「おくら納豆」は、試験当日の最期のひと踏ん張りを応援してくれるでしょう。

おかかのおむすび

おむすびは、合格へ「結びつける」という意味があります。そしておかかの元になる「鰹節」は、勝負に勝つ食材として知られています。

こちらもダブルのゲン担ぎで、力強い一歩を踏み出しましょう。

バナナ

バナナは糖分をたっぷり含んだ、消化の良いエネルギー食です。

バナナには、脳の重要なエネルギーとなるブドウ糖に加えて、でんぷん・果糖・ショ糖といった、脳の栄養素となるさまざまな糖質が含まれています。

朝のバナナは持続的にエネルギーを補給してくれるので、受験日の朝食にピッタリです。

受験前は避けたほうが良い食べ物

受験前に避けたほうが良いとされる食べ物は、消化の悪いもの・刺身などの生もの・辛すぎるものなどがあります。

消化が悪い食べ物の代表格としては、揚げ物などの油が多い物とゴボウなどの食物繊維が多いものなどがあります。これらをどうしても食べたいときは、量を加減するか、よく噛んでゆっくりと食べることを心がけましょう。

また、生ものは食中毒のリスクがあり、辛すぎるものはお腹を壊す可能性があります。

試験に向けた活力のために、好きなメニューで自身を鼓舞したくなることと思われますが、生ものや辛いものがお好きな方は、受験が終わってからの楽しみに取っておきましょう。

合格祈願にまつわる縁起の良い食べ物

最後に、気持ちを前向きにしてくれる、縁起が良いとされている食べ物を紹介します。

お食事

  • レンコン
    レンコンは古くから、穴が貫通していることから「先を見通せる」縁起物としてお節料理の定番でもあります。そんなレンコンは、合格祈願でも「試験に通る」縁起の良い食べ物として知られています。また、レンコンは免疫力を高める食べ物としても最強ですので、ストレスを溜め込みやすい受験生の低下しがちな免疫力を、しっかりとサポートしてくれます。
  • 昆布
    こちらもお節料理の定番、「よろこんぶ」の語呂合わせで人気の昆布です。栄養豊富な食材としても大活躍の昆布に「合格して喜ぶ」の意味を込めて、合格を祈願しながらいただきましょう。
  • 伊予柑
    伊予柑はその名の通り、「良い予感」を引き寄せてくれる食べ物とされています。伊予柑を食べて、試験に合格する「良い予感」を感じながら、試験に臨みましょう。

おやつ

  • キットカット
    キットカットは、合格祈願のおやつの代表といっても良いでしょう。「きっと勝つ」の語呂合わせと共に、毎年受験シーズンには受験生向けの応援バーションが店頭を賑わせています。
  • コアラのマーチ
    コアラのマーチは、野生動物のコアラが寝てても木から落ちないことから、縁起物おやつとして受験生を応援する「めざせ合格」バージョンがあります。
  • ポッキー
    ポッキーは、逆さに読むと「吉報」となることから、受験シーズンにはパッケージを逆さにした、「キッポーポッキー限定品」が販売されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA